南風のさわやかな季節を迎え 島民の皆様お健やかにお過ごしのことと思います。
さて、仁志路島ホームページでは『今週の話題』『新着ニュース』『イベント情報』『役場からのお知らせ』を定期的に更新してまいりました。
3月中旬以降、更新の頻度が著しく落ち込み、島民の皆様からのお叱りを受けるようになりました。
そのため、この場を借りまして仁志路島ホームページの更新が遅延していることの経緯の説明と仁志路島村役場からの業務委託としてWEB担当者の募集のお知らせをいたします。
ホームページ更新遅延の経緯
仁志路島ホームページの更新は仁志路島観光協会の1人の職員が担当し、行ってまいりました。
しかし、この職員が2020年7月1日より施行された煽り運転の厳罰化『フミオ禁止法』に抵触したことが判明し、村八分処分となりました。

煽り運転の経緯は去る3月14日、午前中にホームページの更新を終えた職員が帰宅しようと自身の軽トラを運転中、前方にリヤカーイーツの仕事をしていたなんしゃー地区在住のサマンサとめ子さん(78)が運転するリヤカーを発見しました。

その際、時速約5kmで走るリヤカーに急接近し、車間距離を5メートルほどしか取らず、800mにわたり時速約5~6㎞で煽り運転を行いました。
煽り運転を目撃した島民がポリス課に通報したことにより事件が発覚、職員に事情を聞いたところ「午後から海でシュノーケリングをするために急いでいた。煽るつもりはまったく無かったが大変申し訳ないことをした」と反省をしていました。
しかし、このご時世での煽り運転ということの重大性を考慮し、煽り運転をした職員には施行後初の『フミオ禁止法』が適用されました。
職員が反省をしていることや悪質な煽り運転ではないことは確認されましたが、フミオ禁止法最低刑罰の村八分となりました。
このため、ホームページの更新が滞ってしまったという次第です。
WEB担当者募集のお知らせ(業務委託)
このような経緯からホームページ更新担当者が不在となったため、新たにホームページの更新を中心としたWEB担当者の募集を行います。
業務:ホームページ更新ほかホームページメンテナンス、アンテナショップ管理などWEB業務全般形態:仁志路島村役場からの業務委託
給与:記事作成1文字1シェル(1円)、ホームページメンテナンス、アンテナショップ管理などは応談で決定
ノルマ:なし
応募条件:仁志路島愛がある方、SNS、ネットサーフィン、パソコン、スマホができる方、年齢不問、男女どちらでも可
採用担当から一言
WEB業務は1ヶ月83000シェル(83000円)程度を予定していますので、扶養内で収めたい主婦の方でも歓迎です。
また、ご自身の都合の良い時間帯でできますので小さなお子さんがいらっしゃる方でもお仕事可能です。
島では1ヶ月50000円もあれば生活可能ですので、毎月貯金することも可能です。
仁志路島での出来事をおもしろおかしく発信してください!